Porch (Residence)
ポーチ
Shop&Kitchen
ショップとキッチン
Furniture
家具
Interior
インテリア
Products
プロダクト
Graphic
グラフィック
Project
プロジェクト
Language
Close
About
アバウト
News
ニュース
Access
アクセス
Online Shop
オンラインショップ
Porch (Residence)
Shop&Kitchen
Furniture
Interior
Products
Graphic
Project
Online Shop
Access
News
About
Stockists
Contact
FAQ
Site Policy
Recruit
Language
Close
NEWS
ニュース
ALL
Furniture
Shop
Kitchen
Design
Project
Event
Exhibition / Performance
Media
Recruit
Others
Project
2022-04-27
第3回 木のある暮らしコンテスト 商品化のお知らせ
大阪府河内長野市の地元材「おおさか河内材」のPRの一環として「第3回 木のある暮らしコンテスト 本にまつわるプロダクト」が開催され、グランプリを受賞した「ponto」が商品化されました。grafは、コンテストの審査や商品化のディレクションを担当しました。豊かな自然に囲まれた河内長野市は古くから林業が盛んで、その河内林業地で生産されるスギ材やヒノキ材は「おおさか河内材」という名称でブランド化されてい...
Project
2022-02-18
やまとしつなぐ、対話する森林との関わりを考えるオンライントーク配信企画
一般社団法人大阪府木材連合会主催による、森林との関わりを考えるオンライントーク配信企画を開催します。本企画は、弊社代表服部によるコーディネートのもと、木にまつわる川下の仕事として消費者に一番近いところから物事を生み出す先駆者の方々をゲストにお迎えし、お考えを伺います。木材の利用促進は誰のためにあるのか?立ち返ってコロナ以降の市場を模索してきたいと思います。2025大阪関西万博を見据え、ここ大阪より...
Project
2022-02-17
「食都神戸」×「瀬戸内経済文化圏」オンライントーク開催・食を考えるレポート発信
grafが参画しているプロジェクト「瀬戸内経済文化圏」が、食を軸とした神戸市の新たな都市戦略「食都神戸」事業と連携したオンライントークイベントの開催、およびレポートの発信企画を実施いたします。神戸市を「瀬戸内のゲートシティ」と位置付け、他地域との食文化ネットワークの形成を目指します。オンライントークイベント「瀬戸内の可能性、期待、未来」大阪・関西万博People’s Living Labクリエイタ...
Project
2022-01-28
クリエイティブアイランド中之島 創造的な実験島
シンボルシンポジウム&スペシャルウィークプログラム 開催
grafも中核組織として参加している「クリエイティブアイランド中之島」は、2月上旬よりスペシャルウィークとしてさまざまなイベントを開催します。水都大阪を象徴する“中之島”は、文化施設や歴史的建造物、企業の高層ビルと、公園や川が共存する他に類を見ない都市の中州であり、パリのシテ島、ベルリンのムゼウムス・インゼルのように世界に誇る国際的な文化資産に満ちています。「クリエイティブアイランド中之島」は、中...
Project
2022-01-12
FANTASTIC MARKET in NIPPON FOOD SHIFT FES.OSAKA 開催
さまざまな「フードシフト」を実践する生産者が関西から集うマーケットが出店!FANTASTIC MARKET in NIPPON FOOD SHIFT FES.OSAKA農水省が実施している食と農のつながりの深化に着目した新たな国民運動「食から日本を考える、NIPPON FOOD SHIFT 」フェスが開催されます。食にまつわる実りある出来事をつくる出店者さんと共にマーケットを開催致します。ご来場お...
Project
2021-12-25
伏見酒造組合×京阪ホールディングス×graf×台湾実践大学
海外に向けて伏見の日本酒の魅力を発信するための酒器制作プロジェクト
伏見酒造組合と京阪ホールディングス株式会社は、国税庁の令和3年度日本産酒類海外展開支援事業費補助金を活用した事業「食材を大切に『始末する』京都の食文化と伏見の酒蔵ツーリズム」を推進しています。 その一環として grafと協働し、台湾の人々に向けた京都・ 伏見の日本酒の認知向上を図るプロジェクトを本年5月より行ってきました。コロナ以前から訪日者数が多い台湾の若者に向けて「酒蔵の...
Project
2021-11-17
食都神戸 2021 プログラム
神戸の農業・漁業・林業に触れるオンラインクロストークのご案内
神戸の農・林業の最前線とその魅力に迫るオンラインクロストークを開催します。神戸の食文化を支える農漁業とその2つをつなぐ六甲山系の森林・里山をテーマに、第一線で活躍するプレーヤーたちがトークセッションを通じて交流するオンラインイベントです。それぞれの経営の現状の課題や、今後の持続可能な仕組みづくり、コロナ禍以降の新しい可能性について対話を繰り広げることで、他業種との交流や、未来へつながるアイデア等に...
Project
2021-10-10
MARU TO 染色ワークショップ
MARU TO AKIYAMAMO TO exhibitionの関連イベントとして、食べ物の端材を使いエプロンを染色するワークショップをgraf porchにて開催。染材には山椒の枝とピーナッツの皮を使う2パターンを準備し、自然本来の色に近い発色を残すためミョウバンで媒染を行い色を定着させました。秋らしい爽やかな色に染め上がった色を味わい、愉しい時間を過ごすことができました。エプロン/One Po...
Design
2021-10-04
山口ゆめ回廊博覧会
山口県央連携都市圏域(山口市、宇部市、萩市、防府市、美祢市、山陽小野田市、島根県津和野町)で行う『山口ゆめ回廊博覧会』を開催中です。本博覧会は、圏域内の美しい伝統・文化や自然、食などを紹介し、圏域の魅力を全国に発信することを目的としています。grafは、クリエイティブディレクションと各種制作を担当しています。山口ゆめ回廊博覧会 開催概要会期:2021年7月1日(木)〜12月31日(金)会場:山口県...
Shop
2021-09-24
TROPE ー不便の追求ー
grafは、クリエーターにインスピレーションを与える場をもつBlend Studio(株式会社由苑)とアーティスト・企業とのネットワークをもつアートプロデュースユニット YOMAFIG. と協働で、Tato Architects 島田陽氏、建築家ユニット dot architects 、graf 服部滋樹の三者でgrafのオリジナルプロダクト「TROPE」の概念を基にしたインスタレーションを2日間...
Shop
2021-09-11
MARU TO 染色ワークショップのお知らせ
「MARU TO AKIYAMAMO TO」展覧会の最終日に、食べ物の端材を使いエプロンを染色するワークショップを開催します。grafがいつもお世話になっている生産者の皆さまにご提供いただいた、ピーナッツの殻、山椒の種と枝、柿の葉っぱ、くるみや芋、摘果みかんの皮などを現在テスト中。どの素材で染めていただくか、決まり次第改めてお知らせいたします。ご自身で染めたエプロンは当日お持ち帰りいただくことがで...
Shop
2021-08-25
新たなパッキングプラットフォーム「Loopach」の導入がスタート
人にも環境にも優しく、売る人と買う人で共創する。持ち歩くことで、世界が変わる。エコバッグに代わる、 新たなパッキングプラットフォーム「Loopach(ルーパック)」。一つのエコバッグを生産する上でのエネルギーを考慮すると、一つのバッグを長く大切に使う必要がある。それは、モノを大切にするという原点。社会全体でポジティブなアクションとカルチャーをつくり、本当の「エコ」バッグへ。活動内容に賛同し、gra...
Project
2021-08-10
Definition of symbiosis
Photo/Yayoi Arimoto近年移住者の増加、人の往来が盛んになりつつある淡路島を舞台に、香りのアーティスト和泉侃、「おのころ藍」による藍染め のチーム Awaji 藍 Land project、花のアーティスト篠崎恵美 (edenworks) の3者が協力し、淡路花博 20 周年記念花みどりフェアの会場の1つ、洲本市立図書館にインスタレーションを展開します。淡路島は 595 年に香木が...
Project
2021-07-28
Recruit : 企画・広報スタッフ募集
今後さらに情報発信を強化していくために、企画・広報スタッフを募集します。grafでは家具・空間・プロダクト・グラフィックのデザインからブランディング、食、アート、地域活性などに関する様々なプロジェクトが動いています。それらのプロジェクトの立ち上げやプロデュースを行い、メディアや自社のWEBサイト・SNSを通してユーザーに“伝える”仕事です。そんな活動に興味のある方、ご応募をお待ちしております。募集...
Project
2021-05-30
ユニクロ『UTme!』で6月より販売!ゆめはくTシャツ-パスポート
grafがクリエイティブディレクションを担当している、山口県央連携都市圏域(山口市、宇部市、萩市、防府市、美祢市、山陽小野田市、島根県津和野町)で行う『山口ゆめ回廊博覧会』にてオリジナル”ゆめはくTシャツ”をユニクロのインターネット販売サイト『UTme!』で販売します。ゆめはくTシャツを着て、会期中に山口ゆめ回廊博覧会の圏域を巡ると通常提供していない「山口”うら”回廊メニュー」が食べられたり、SN...
1
2
3
4
5
6
7