河内長野市は、都心部に近いにもかかわらず豊かな自然に囲まれ、緑が多く、きれいな水に恵まれた地域です。そんな河内長野市が主催する木のある暮らしコンテストでは、「パパを育てる木工キット」のデザイン提案を募集します。
このデザインコンテストでは、産まれてくる赤ちゃんのために成長する環境に木を取り入れ、心豊かな成長を願うことを目的としています。また、同時に、産まれてくる赤ちゃんのためにこの木製品キットをパパが作ることで、パパとしての自覚を育てるキットでもあります。赤ちゃんとこれからの家族を想い、生活の中で楽しみながら使えるデザインを募集いたします。
各賞受賞作品に選ばれたものの中から「木のある暮らしproduct」のラインナップとして実際に商品化します。
前回に続きgrafは、作品審査・グランプリ作品の制作などのディレクションを担当いたします。また、今回のコンテストでは木工家であり木の仕事の会事務局代表である、賀來寿史さんも審査員に参加されています。
【 募集内容 】
おおさか河内材(スギ・ヒノキ)を使用した「パパを育てる木工キット」のデザイン提案を募集します。
【 デザインコンセプト 】
・木育を通じた木のある暮らしの魅力発信
・おおさか河内材の利用拡大の可能性の創出
・キットとして商品化が見込めるもの
・子どもが使えるものでも家族が使えるものでもOK
・キットを作るのは出産前でも出産後でもOK
・どなたでも作成できるもの(工程が複雑すぎないもの)
・完成品が大きすぎないもの
(完成品のサイズが3辺合計100cmを超えない程度)
【 応募期間 】
平成30年9月1日(土)から11月16日(金)*当日消印有効
【 提出方法 】
持込みまたは郵送でご提出ください。
*電子データやメールによる提出は不可とします。
【 提出先 】
586-8501 河内長野市原町一丁目1番1号
河内長野市環境経済部農林課「木のある暮らしコンテスト」係
【 提出物 】
下記のとおりデザインの提案をまとめた書面。
・用紙サイズ A3用紙(印刷横向き)
・用紙枚数 最大2枚(片面印刷)
・模型の提出は不可
・複数案の応募可
・作品のテーマやコンセプトを明確にすること
・キットのデザイン、作り方等の説明、完成後のデザインを明確に示すこと
・応募者の記名については、以下の内容を提案書裏面に記入すること(2枚の場合は2枚とも記入、裏写りに注意、鉛筆でも可)※記名内容:名前、年齢、職業、住所、連絡先
【 各賞の発表方法 】
各賞受賞者への連絡を行ったのち、市ホームページへの掲載及び市内施設での展示を予定しています。(平成30年12月下旬発表予定)
【 応募対象 】
・個人および団体(プロアマ問わず)
・作品は未発表のものに限り、著作権などに抵触しないこと
【 審査基準 】
・コンセプトと合致しているもの
・独創性のあるもの
・デザイン的魅力を感じるもの
- グランプリ 1点(商品券3万円)
- 準グランプリ 1点(商品券2万円)
- 審査員特別賞 1点(商品券1万円)
- 市民が選ぶグランプリ 1点(商品券1万円)
【 審査員 】
graf、木の仕事の会代表 賀來寿史 ほか
作品審査・各賞受賞作品の商品化などのディレクションについては、大阪を拠点に様々なデザイン活動を展開している、graf(グラフ)が担当いたします。
賀來寿史(木工家)/木の仕事の会事務局代表
木の仕事の会は、木工、製材、材木販売など木を扱う仕事を生業とするまたはそれを目標とする者の集まりです。杉の貫板と大工道具でつくる「つくれる家具」で山とまちをつなぐ活動をしています。
【 注意事項 】
・提案書は返却しませんので、ご了承ください。
・情報発信、展示、結果発表等の際には応募者の住所、氏名の一部を公表 させていただくことがあります。各賞の受賞作品の著作権については、河内長野市が有するものとします。
受賞作品以外の作品についてはその限りではありません。
【 問合せ先 】
河内長野市環境経済部農林課(河内長野市役所4階)
586-8501 河内長野市原町一丁目1番1号
tel:0721-53-1111 (内線426)
fax:0721-55-1435(代表)
mail:nourin@city.kawachinagano.lg.jp
各賞受賞作品に選ばれたものの中から「木のある暮らしproduct」のラインナップとして実際に商品化します。
昨年度「こどもに贈る机と椅子」というテーマで募集したデザインの中から、グランプリと市民が選ぶグランプリを商品化いたしました。
フギンムニン
みんなでいっしょに
みなさまからのご応募お待ちしております。