News
/

LOOP TREE
WOOD MARKET×FANTASTIC MARKET

河内長野市は、大阪市内に近いながらも、豊かな自然に囲まれ多くの緑やきれいな水に恵まれた地域です。LOOPTREEは、河内長野市周辺で育てられるおおさか河内材を使うことで、暮らしに木を取り入れ、森を感じていただく企画シリーズです。
今回は、おおさか河内材を使用した商品や美味しい旬の食材などのマーケットを開き、見て・触って木を楽しんでいただけます。みなさまのご来場をお待ちしております。

※雨天の場合も、開催いたします。

開催概要
2019年3月10日(日)11:00-17:00
会場:木根館-kinkonkan 河内長野市立林業総合センター (大阪府河内長野市高向1818-1)
お問合わせ:0721-64-8151
http://sinrin.org/kinkonkan/


WOOD MARKET 11:00-17:00
河内長野周辺で育った地域材「おおさか河内材」を使用した商品の販売や、木工ワークショップを行います。木をつかった住宅リノベーションや家具についてお気軽にご相談できるブースも設けます。

林田建築設計事務所
河内長野市内に多目的な人の居場所「深河内PORT」を運営しながら、枠にとらわれない活動をしている建築設計チーム。都会にはない、深河内(大阪の端っこ)らしい確かなくらしをお客様と作りあげていきます。改修や新築など建物のことから、くらしの些細な疑問やお悩みなど相談を無料でうかがいます。

大阪府森林組合建築事業部
自然派志向をみたす地産地消の家づくり。大阪の木で創る新築注文住宅、リフォーム、古民家再生、店舗デザイン等。おおさか河内材を使った事例紹介や相談コーナーを設けます。

ヤナギウッドワークス
河内長野市内にて天然木の家具を中心にオーダー製作、家具修理、USED・リメイク家具販売を行う家具屋。オーダー家具展示、リメイク家具販売を行います。

木工インテリア工房ロウダワークス
南河内産の木材「おおさか河内材」を使って木工インテリアを製作する富田林市にある工房です。おしゃれで使い勝手の良い製品作りを目指しています。

北浦和也
木彫作家。1983年大阪生まれ。大阪在住。木の彫跡の無骨さと共存するポップな色彩、ユーモアに富んだ独自のモチーフが、見る人を思わず微笑まずにはいられないキボリ作品を制作。

葭村太一
木工作家。東大阪で木工所を営む。木を使ったオリジナルプロダクトを制作しつつ、アートワークとして彫刻家としても活動している。木の立体物や日用品等を販売します。

graf
暮らしにまつわる様々な要素をものづくりから考え実践するクリエイティブユニット。grafの家具を製作している工場graf laboがおおさか河内材の杉・ヒノキを使ったスツールなど、オリジナル木工製品「PLANS by graf labo」を販売。

〔WORK SHOP〕

「似顔絵キボリ」実演販売
制作時間:30分程度
制作費:1つ5000円
当日受付のみ・後日郵送も可(送料別途)
モチーフ用写真持ち込みかその場で写真を撮らせて頂きます。
製作:北浦和也

木こいのぼり
森の中の木々をこいのぼりに見立たてたひとつとして同じものがない木でつくったこいのぼり。
時間:開催中随時/参加費:500円
対象:小学生以上
講師:木根館+大阪府森林組合

ミニチュアハウス組み立て
おおさか河内材でつくったミニチュアハウスを組立てて、家ができる仕組みを体験できるワークショップです。ヘルメットをかぶって大工さん気分を味わおう!
時間:13:30-14:30/参加費:300円
定員:15名/対象:小学生以上
講師:NPO法人もく(木)の会

杉BOXづくり
収納など便利な木製BOXをおおさか河内材の杉でつくり、ベンガラで型染めをします。
定員:順次受付(30個限定)
対象:どなたでも/参加費:500円
講師:NPO法人もく(木)の会

スツールづくり
食卓を囲むスツールを制作してみませんか。今回使用する木材の特徴についてお話しながら、つくり方も丁寧にサポートします。
受付:開催各30分前から
時間:11:00-13:00 4名、14:30-16:30 3名
参加費:10000円
対象:小学生以上
講師:木根館

うづくりスタンプ
おおさか河内材の美しい木目を活かした「うづくり(浮造り)」技法をつかったスタンプです。エコバック、ランチョンマット、てぬぐい、いづれか1つアイテムにスタンプをおします。スタンプを自分でつくることも可。
時間:開催中随時
参加費:スタンプづくりと、うづくりスタンプ1000円
うづくりスタンプ体験500円
対象:3歳以上
講師:木根館

FANTASTIC MARKET 11:00-17:00
出会う〜繋がる〜広がるをテーマに生産者・販売者と消費者が集い、安心して良いものを選びお買い物ができgrafのプロジェクト。今回は河内エリアの出店者さんを含めたマーケット。

油屋マルキチ/ オリーブオイルと加工品
300年以上続く油屋。ソムリエが販売する直輸入の個性豊かなオリーブオイルや燻製オリーブオイルや調味料、加工品の販売。

つむる/ ドリップコーヒー
富田林で古民家を改装し、去年夏にオープンしたお店。こだわりの自家焙煎珈琲と自家製スイーツを販売。

Pan Biyori / 天然酵母パン
天然酵母配合のフランス伝統製法の長時間熟成発酵のパンです。粉の味わい深さを表現したこだわりのパン生地と食材のマリアージュ。

UNE TABLE / ジンジャープロダクツ
高知県の有機生姜を使用し、ジンジャーシロップを中心にジャム、辣油、マフィンやなど生姜ファン垂涎のジンジャーづくしの商品を販売。

小さなむらのマーケット/ ドリンクや焼菓子・雑貨・服
千早赤阪村の人達がもちよった「村のおくりもの」。オーガニックのフルーツをつかったオリジナルドリンクや焼菓子、土染め風呂敷や紡いだ糸、小物、衣服など。

西村洋菓子店/ 洋菓子
素材そのものを楽しめるお菓子を提案する、河内長野の洋菓子店。今回は焼菓子とチョコレート菓子、季節のタルトの販売。

graf studio kitchen / 焼菓子・茶・調味料
オリジナルカヌレやスコーンなどの焼菓子、オリジナルブレンドティー、セレクトした調味料など。

FROM FARM / 生搾りフレッシュジュース
フルーツ王国和歌山の多様なフルーツを使った加工品を製造・販売。八朔のフレッシュジュースを『FAIR TRADE JUICE』と題して生搾りで提供します。

かわにし農園/ 米・野菜・調味料など
加工品無添加万能調味料玉ねぎ塩や、グルテンフリーの米粉麺など、植物性有機肥料のみを使った野菜の販売、場に応じて美味しい食を提供。

UTAI Laguiole  / ヴィンテージナイフ
みつばちマークのフレンチナイフ、ラギオール。90年代に本場の手仕事で作られた、天然木/ホーン素材のフォールディングナイフとソムリエナイフが揃います。

FANTASTIC TABLE BBQ 春のアウトドアフード 11:30-15:00
(数量限定ランチ)
ファンタスティックマーケットセレクトの生産者・販売者さんの食材を使って、調理、盛り付けまで体験できるランチプレート。今回のテーマはBBQ。薪で火を起こし、食材を串に刺しグリルしたり、あたためたりとアウトドアクッキングをお楽しみください。河内材を使ったオリジナルWoodプレート(木のお皿)を使ってファンタスティックな美味しいランチを作りましょう。デッキには長いロングテーブル、春の野草を飾り、木のある食卓テーブルを囲み、お食事をお楽しみくださいませ。

ご好評につき予想を遥かに上回るご予約を頂いたため、受付を早期終了とさせていただくことになりました。
大変恐縮ですが、ご了承くださいますようお願いいたします。

(Menu)
ファンタスティックプレートランチ[ウッドプレート付き]1,800円


アクセス

【お車でお越しの方】
隣接駐車場6台あり。
<大阪市内より> 阪神高速松原線→三宅ICより約40分
<和歌山方面より> 阪和自動車道→美原南ICより約30分
<河内長野駅より> 約10分

【公共交通機関でお越しの方】
南海高野線または近鉄長野線「河内長野駅」下車後バス
〈乗車〉駅前バスターミナル7番乗り場より、「高向」行き、または「滝畑ダム」行き
〈下車〉「上高向」停留所下車、徒歩15分
または「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩5分


【おおさか河内材活用へ向けた取り組み】
豊かな森林づくり
おおさか河内材は木目が真っ直ぐで切口が真円に近く、年輪の幅も緻密で均一。色合いも淡紅色で美しく、粘りがあり丈夫な良質材です。地域の木材を使用することは、混み合ってうっそうとした森林に手を入れることになり豊かな森林づくりにつながります。

クリエイティブでつくる木のある暮らし
河内長野市では、木育について考えるデザインを募集し、受賞作品を商品化する『木のある暮らしコンテスト』などを開催。地元材への関心を高め、街と森のかかわりを再認識できるようなクリエイティブでつくる木のある暮らしを発信しています。おおさか河内材を使用した企画『LOOP TREE』と『木のある暮らしコンテスト』は、「木」に関するあらゆるモノ・コトを対象に、暮らしを豊かにする、人を健やかにする、社会を豊かにするという3つの消費者視点から、優れた製品・取組等を表彰する「ウッドデザイン賞2018」を受賞しました。 持続可能な社会づくりに向け、問題解決に必要な能力・態度を身につけるため、森林・ 里山を活用した人材育成システムとしての取り組み=「森林ESD」についても取り組んでいます。 次世代に森と市民との共存をつなげる、これらのプロジェクト。 今後も引き続き活動を行います。

森林ESD
持続可能な社会づくりに向け、問題か行けるに必要な能力・態度を身につけるため、森林・里山を活用した人材育成システムとしての取り組み=「森林ESD」についても取り組んでいます。
次世代に森と市民との共存をつなげる、これらのプロジェクト。
今後も引き続き活動を行います。

主催:木根館-kinkonkan
企画・デザイン:graf