Porch (Residence)
ポーチ
Shop&Kitchen
ショップとキッチン
Furniture
家具
Interior
インテリア
Products
プロダクト
Graphic
グラフィック
Project
プロジェクト
Language
Close
About
アバウト
News
ニュース
Access
アクセス
Online Shop
オンラインショップ
Porch (Residence)
Shop&Kitchen
Furniture
Interior
Products
Graphic
Project
Online Shop
Access
News
About
Stockists
Contact
FAQ
Site Policy
Recruit
Language
Close
NEWS
ニュース
ALL
Furniture
Shop
Kitchen
Design
Project
Event
Exhibition / Performance
Media
Recruit
Others
Furniture
2023-01-16
grafオリジナル家具リース事例のご紹介
Art Collaboration Kyoto2022、TEZUKAYAMAGALLERY
Courtesy of ACK, photo by Hiroyasu Takahashigrafでは、オリジナル家具「Narrative」等のシリーズを、リースでのお貸出しも承っております。 展示会の什器や、撮影のスタリング等にもご利用いただいております。 イベントでの短期的なご利用やなど、お気軽にご相談ください。 Courtesy of ACK, photo by Nobutada...
Others
2023-01-06
25周年を迎え、新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。2023年は私たちgrafが大阪南堀江より活動を始め四半世紀の25年を迎えました。少し忘れかけていた25年前を、年始にかけて思い返すことができました。大阪の誇る東大阪や平野区、生野区の町工場の方々には、若僧に様々な教示を頂き、作り続け、磨きあげる極意や技術提供頂いたお陰で今の企画や製品が存在しています。大正区にラボを移した頃。地域性もあり造船職人の方々に木型作...
Furniture
2022-12-26
Recruit: 卸スタッフ募集
grafでは業務拡大のため、営業スタッフを募集します。卸事業部はgrafデザインの家具やプロダクトの販売を軸に、作り手の想いをお客様に提案し、作り手と使い手との接点を生み出していく仕事になります。新規卸先の開拓や設計事務所などへのコントラクト提案などをおこない、また新商品の企画から開発・販売までをプロジェクト単位で関わり、情報発信なども含めて幅広いスキルが求められる部署です。募集要項1.応募資格・...
Design
2022-12-26
Recruit: グラフィックデザイナー募集
grafではグラフィックデザイナーを募集します。主な仕事はブランディング、サイン、VI計画、パッケージデザイン、ブックデザイン、WEBデザイン、商品開発など多岐に渡り、設計部と協働し店舗のグラフィックをトータルで担当することもあります。さまざまな能力を持ったスタッフ及び他部署とのコミュニケーションや、クライアントとのコミュニケーションを楽しみながら創造性を発揮出来る方、また部署を横断して活動する社...
Design
2022-12-21
植物屋「nil」の設計
大阪・新森にオープンした植物屋「nil」の店舗設計をgrafが担当。大通り沿いに位置するnilは内外で見え方が変化する素材を用いてゆるやかに遮ることで、道行く人とお客さんと店主、それぞれが居心地の良い距離感をかなえました。仕入れにより日々変わる品揃えに合わせて、レイアウトの変更ができるように軽さも意識した什器は季節の移り変わりと共に表情の変わるお店を目指しました。店舗設計|松田 沙稀、合田 知代...
Furniture
2022-12-20
graf pop up store “Make my room”
東京・南青山にあるエターナルデザインをコンセプトにするスパイラル マーケットにて、graf pop up store “Make my room” を開催いたします。お部屋を自由に・楽しく創造することを目的に、ad、Narrative、TROPE HACKSシリーズの家具・オブジェを中心にセレクト、また2022年に発表した新作Place StandやPAPER FRAMEなどもご紹介いたします。期...
Shop
2022-12-19
グラフ市 2023
来年grafが25周年を迎えるにあたり、平素よりご愛顧いただいている皆さまに感謝を込めてセールイベントを行います。3/6 Sofa、Easy Chair、Plankton stoolなどをメインに、展示サンプル品、雑貨類や照明も一部ご用意。プロダクト完成品までの過程で製作したモックアップなど、普段は表にでることのないレアアイテムも並びます。さらに、25周年を記念し、「graf surprise b...
Shop
2022-12-19
FANTASTIC MARKET in NIPPON FOOD SHIFT FES. 兵庫 2023 開催
さまざまな「フードシフト」を実践する生産者が集うマーケットが出店!FANTASTIC MARKET in NIPPON FOOD SHIFT FES. 兵庫農林水産省が実施している、食と農のつながりの深化に着目した新たな国民運動「食から日本を考える、NIPPON FOOD SHIFT 」。今年1月の大阪での開催に引き続き、2023年1月14日(土)、15日(日)の2日にわたり、神戶朝日ビルディング...
Furniture
2022-12-16
クラフトビールとご当地ご飯のお店「ヨルの部」設計・グラフィック
大阪・西本町に秋にオープンした、クラフトビールとご当地ご飯のお店「ヨルの部」の店舗設計とグラフィックデザインをgrafが担当しました。寄り集まる・思いを寄せるなどの意味が込められた店名の通り、ヒトとモノが出会い寄り集まり、一人でも大人数でも気軽に立ち寄れるような心地よい空間を心がけました。ビールを注ぐ姿が見えるカウンターや落ち着いたテーブル席、木々が揺れるテラスなど、お気に入りの場所で美味しいクラ...
Design
2022-11-29
リーガロイヤルホテル内レストラン「THE RAY」設計
刻々と変わり続ける「光」をテーマに食体験を提供新たな味覚を提供する探究型レストラン誕生12月2日(金)「THE RAY(ザ・レイ)」 グランドオープンリーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島、総支配人 中川 智子)のオーセンティック・フュージョン・レストラン「THE RAY」が2022年12月2日(金)にグランドオープンします。 代々受け継がれてきたホテルレストランの技術と伝統を土台に、ここでしか味...
Shop
2022-11-25
Ho!Ho!Ho!Holy Night
クリスマスシーズンの贈りものを選ぶいつもより少し贅沢な時期。営業時間を延長し、2階のgraf porchで夜もお買い物をしていただける機会をつくります。SIRI SIRIのジュエリーやNOWHAWのパジャマ、sheepのキャンドル、KARMAN LINEの靴下などを予定しています。特別に、ワインショップ il Soffioneが中之島で新たに立ち上げる、ワインバー Suをお招きしてワイ...
Shop
2022-11-25
berefrö POP UP SHOP
graf shopで開催中のHo! Ho! Ho! Holiday’sのイベントのひとつとして、毎年クリスマスの時期にご好評いただいている、店舗を持たない移動花屋 berefrö のPOP UP SHOPを、今年は2日間限定でgraf studioの軒下にて開催します。店主の稲垣智美さんが選ぶ、ヒムロ杉やモミ、コニファーなどの針葉樹や、冬の花材をメインに、ラナンキュラスなど、春のお花もお持ちいただ...
Shop
2022-11-21
Ho!Ho!Ho!Holiday’s
クリスマスまでの1日1日が楽しくなるような、家族や、友人、自分にも贈りたくなるような、上質で洗練された、いつもより少し贅沢に彩る大人なクリスマスアイテムをセレクトしました。家の中で楽しめるものからそのまま外に連れていきたくなるようなものまで、今年のクリスマスを特別に過ごすお手伝いをします。期間中は、さまざまなコンテンツをご用意しております。コンテンポラリーな作品を発信するジュエリーブランドのPOP...
Design
2022-11-18
小豆島キッチン pop up-歴史と風土に息づく島の味
港区・おおもんテラスに小豆島キッチンが期間限定でオープン。grafは、会場構成、グラフィックデザイン、広報を担当します。瀬戸内海に浮かぶ島の一つ、ゆったりとした時間の流れる小豆島。豊かな自然と長い歴史の中で培われた郷土食や加工品を丁寧に作り続けています。この度、小豆島の食を広く知っていただき地場産業を盛り上げるために、小豆島キッチンが出店します。小豆島キッチンは、醤油、佃煮、そうめん、オリーブなど...
Design
2022-11-18
大阪中之島美術館×グラフようちえんワークショップ開催報告
大阪中之島美術館が主催するこどものためのラーニングプログラム「ナッカキッズ」から、クリエイティブユニットgrafによるコミュニケーションプログラムを開催しました。第一回目「音をつくる」ではgrafが講師を務め、身近な生活用品や廃材などを会場に点在させ、参加者は各素材を自分自身で組み合わせながら「音」を作り、「音」の装置や素材の撮影・録音を行い、参加者に成果物として、今回のプログ...
1
2
3
4
5
6
7