
8月3日(土)・4日(日)の2日間限定で、昨年ご好評いただいた「rokkaku stoolを作るワークショップ」を今年も開催します。当店の家具職人が講師として、作り方など丁寧にご説明させていただきます。
スツールの組み立てからオイルやペンキ塗りまで楽しんでいただけるので、ワークショップを通してご自身で家具を作り上げる楽しさや、完成した際の喜びを感じていただける機会となれば嬉しいです。
■rokkaku stoolとは?


自転車好きのgrafスタッフによって生み出された、六角形の座面が特徴的なスツールです。
無塗装の合板と丸棒のみで作られています。2つに分けて座ることもでき、また座面の間に自転車の前輪を固定することでバイクスタンドにもなります。普段はスツールとして使用し、部屋に自転車を停めたい時や、整備時にはスタンドにもなる優れもの。
幅は自由に変えることができ、700×25c等の細いタイヤから29erのブロックタイヤまで対応の、工具と家具の間のようなスツールとなっています。自転車を組み上げる際に六角レンチを使用する事から六角形の座面としたそうです。
■お部屋のインテリアとしても



観葉植物を置く花台としてやソファ横に置いてサイドテーブルに。またそれぞれ自立するので分けて使っても。気分によって置き場所を変えたり様々な用途に使えるのも嬉しいポイントです。
■お好きなオイルやペンキを塗って自分好みのスツールに
インパクトドライバーを用いてのスツール組み立て後に、オイルやペンキで着色をお楽しみいただけます。色味の異なる2色のオイルやgrafオリジナルのTROPEペンキ(TROPE T-8)をご用意する予定なので、オイルで全体的な色味を変えたり、ペンキでポイントカラーを入れたりとオリジナリティ溢れるあなただけの一台をお作りいただけます。


※左から「オイル塗布なし(素地)」「クリアオイル塗布」「カラーオイル塗布」した場合の板色です。
※オイルとペンキは重ねて塗ることはできません。ペンキはオイルを塗っていない場所にのみ塗ることができます。


※座面の縁に色を入れたり、マスキングテープを用いて脚部や座面に模様を入れたりと自分好みの着色が可能です。
■前回実施時の様子






お一人やご友人との参加はもちろん、お子様と一緒にご家族での参加も可能なので、この夏の思い出作りにぜひこの機会をご利用ください。完成後、スツールと一緒に記念撮影も承ります。
■開催概要
・日程|2024年8月3日(土)・4日(日)
・時間|各日 ①11:00-12:00・②14:00‐15:00
・定員|各回 8名(先着順)
・会費|税込8,800円(材料費・講師代含む)
・製作物|rokkaku stool 1脚(size : W300 D340 H412)
・開催地|graf porch(大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 2階)
・対象年齢|小学生以上(小学生以下のお子様は保護者同伴必須)
・作業内容|スツールの組み立て、オイル・ペンキでの着色
・お問合せ|shop@graf-d3.com / 06-6459-2100 / graf shop (担当:北尾)
・持ち物・服装|汚れてもいい服装。またはエプロンをご持参ください。お持ち帰り用の袋を持ってきていただけると助かります。
・申し込み|こちらのページからお申し込みください。
■注意事項
・オイルやペンキの乾燥に1時間程要します。当日持ち帰りを希望される方はご注意下さい。
・受付は開始20分前より2階で行います。直接2階の会場へお上がりください。
・配送料を頂戴しての後日配送も可能です。希望される方は受付時にお申し出ください。
■完成品をお求めの方
rokkaku stoolの完成品をお求めの方はオンラインショップの「こちら」からご購入も可能です。
商品到着後、お部屋の雰囲気に合わせてカスタマイズしても良いですね。


