「crulib(クルリブ)」はライフスタイルやライフスタンスが多様化する時代に、住まいの新しい価値を提供することを目指したリノベーションブランド。従来の定型化された間取りや住み方に束縛されない、自由な自分らしい暮らし方を実現します。
grafではクリエイティブディレクション、コンセプト開発、ロゴデザイン、ブランドステートメント、コミュニケーションツール、ウェブサイト制作から、空間設計、インテリアのコーディネートまで、本事業のブランディングデザインを行いました。


日々新しい視点からの発見があり、暮らしの可能性がどんどん広がることをビジョンに掲げ、今までのLDK型の間取りに問いを与えるような実験的な住まいを目指しました。





空間の基本設計プランを開発。




また、暮らす人との出会いをつくるリーシングサイト「LIBMEETS」も立ち上げ、次々と誕生するcrulibをストックし続けています。


crulibの空間が入る建築は、その土地のランドマークになるような思いを込めて「LIBMARK」として再起動。多様な暮らしを提供する場所として生まれ変わっていきます。
Team
クリエイティブディレクション|服部 滋樹(graf)
プランニング・ブランディングデザイン|村川 晃一郎(graf)
設計|黒越 啓太、武田 紗里(graf)
インテリアコーディネート|山田隆介(graf)
デザイン|赤井佑輔、青柳美穂(Paragram)
コピーライティング|片山宗徳
撮影|藤岡優介
Web制作|多々良直治(Cahier)